メニュー

Adobe MAX Japan 2023 参加レポート

Adobe MAX Japan 2023 参加レポート

2023年11月16日(木)Adobe MAX Japan 2023に中山、迫、松田で参加してきました。 今回は参加した様子をレポートしていきたいと思います!

キーノート(文:迫)

Adobe MAX Japan 2023「キーノート」ステージの様子

Adobe MAX Japanの開催は2019年から4年ぶりとのことで、スタート前から会場はすごい熱気に包まれていました!

午前中は「キーノート」として、Adobe社のScott Belsky(スコット ベルスキー)氏によるAdobeソフトの進化とクリエイティブな世界のご紹介。
今回の見どころは、なんといってもAI生成機能についてと言っても過言ではありません!
AI生成機能の導入は、これまで以上にクリエイティブな創作や生産性の向上が期待できる画期的な進歩であることをひしひしと感じました。

第一線で活躍されているクリエイターの方々が次々と登壇され、最新のAdobeソフトを使ったデモンストレーションが行われました。
私自身は、PhotoshopでAI生成機能を活用したことがあり、「生成拡張」で画像の足りない部分を補ったり、「生成塗りつぶし」でプロンプト(指示)を入力して違和感なく画像の一部分を生成したりなどは行っていましたが、AI生成機能はもっと奥深い!
2枚以上の画像を自然に繋げてあたかも一枚の背景の様にできたり、「こんなテイストにして」と参考画像を提示することで自分の作りたいものを具体的なイメージに合わせ生成できたり、とにかくすごいのです!

普段業務で使用することが多いPhotoshopやIllustratorはもちろん、各ソフトの説明にずっとわくわくしていました。
業務ではほとんど使ったことがなかったAdobe Expressや、限定的な機能しか触っていないPremiere Pro、After Effectsなども活用できなきゃもったいない!もっと色んなツールを使いこなせるようになりたい!と思わずにはいられませんでした。

キーノートの時間は1時間半以上ありましたが、情報量が多く本当にあっという間でした!

ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識【AI時代編】(文:迫)

Adobe MAX Japan 2023「ベテランほど知らずに損してる IllustratorとPhotoshopの新常識」ステージの様子

株式会社スイッチの鷹野 雅弘氏によるAdobe IllustratorとPhotoshopの進化と発展を深掘りしたセッション。

進化したIllustratorとPhotoshopでは「こういうことができるよ」というお話から、ソフトを使っていて「あれ?なんでこうなったんだろ?」と困った時の解決策など、思わず「あるある!」と頷いてしまう内容が盛りだくさんのセッションでした!

中でも、Illustratorでテキストをアウトライン化したものが、再び文字として編集可能になるという話にびっくり。
まだ日本語は非対応とのことなので、今後に期待です!
また、文字が重なっている場合は注意が必要とのことだったので、実際に機能を使いながらコツを掴んでいきたいと思います。

Photoshopでの画像生成についても、プロンプトがうまく作動しないときには「.(ドット)」を入れると動くことがあるというお話は初耳。
困ったときに試してみます!

ラップあり、色んなゲストの登場ありの、見応えたっぷりのセッションでした。

サンノゼ本社直送便!担当者に聞くPhotoshopの最新情報(文:迫)

Adobe MAX Japan 2023「サンノゼ本社直送便!担当者に聞くPhotoshopの最新情報」ステージの様子

こちらは、Adobeのサンノゼ本社のパーク 美加子氏による、ここでしか聞けないPhotoshop開発秘話を交えたPhotoshopの最新情報が聞ける貴重なセッションでした。

Adobe本社のオフィス紹介や、実際に働いていらっしゃる開発チームのメンバー紹介もあり、普段私たちが快適にソフトを使用することができるのは多くの方の努力の賜物であることを改めて実感しました。本当にありがとうございます!

Adobe MAX Japan 2023 ステージでPhotoshopで画像加工している様子

Photoshopの最新情報については、デスクトップ版、web版、iPad版の各機能をご紹介。
私は普段デスクトップ版を使用していますが、新しい機能の「削除ツール」「コンテキストタスクバー」「調整プリセット」と、進化した「グラデーションツール」の説明について知らないこともあったので、勉強になりました!
また、使う機会がなかったweb版やiPad版も、それぞれ特化している機能などをご紹介いただけたので、うまく使い分けながら活用していきたいと思いました。

他にも、開発秘話として「実は削除ツールのアイコンは⚪️⚪️になるかもしれなかった」など、面白い話もたくさん聞くことができました。

セッションを担当してくださったパーク 美加子氏が「ぜひ、サンノゼ本社に遊びに来てください!」と仰っていたので、機会があれば行ってみたいです!
(会社の研修旅行でサンノゼはどうでしょう?!)

SNSリールでフォロワーの心を掴め!Adobe Expressのすすめ(文:中山)

Adobe MAX Japan 2023「SNSリールでフォロワーの心を掴め!Adobe Expressのすすめ」ステージの様子

セッションが始まると、この動画のような走る動画が流れて、後ろから登壇者のNatsukaさんが走って来ました。そんな演出のアイデアは今まで思いつかなかったです!

他にも「見られるSNS投稿」を作るための工夫をたくさん持っていて、冒頭にインパクトを入れて次を見たくなる工夫をしたり、逆再生をして「何が起きたんだろう?」と無意識に目線を引いたり、見せ方のアイデアがたくさんあり、参考にさせていただきたいなと思いました。
もちろんそれは本人のセンスだけでなく研究をいっぱいされているからこそだと思います。ただそれは、動画作成が好きじゃないとそういったたくさんの工夫はできないなと感じました。

セッションの後半では、生成AIをAdobe Expressで使って見せてくださったり、その生成AIにうまく絵を起こしてもらうためのプロンプト(命令文)をどのように書くと良いかなどを実演してくださいました。
生成AIでテキスト効果を「蜂蜜 つるっとした」のプロンプトで入れられるのはびっくりしました(下の画像は「Summer」の文字が蜂蜜っぽくなっています)。

Adobe Expressで「summer」の文字をつるっとした蜂蜜のように加工している様子

Adobe Expressでの動画作成も紹介されて、Premiere Proをバリバリ使いこなしているNatsukaさんが「Adobe Expressはすごい!」と仰っていました!SNS投稿予約もできるそうで、とても便利だなと思いました。
Adobe Expressは動画も編集できるようになったとは知らなかったので、Adobe Expressでチャレンジしてみたいと思います。

問題解決のためのデザインプロセス:mount inc.のデザイン哲学(文:中山)

Adobe MAX Japan 2023「問題解決のためのデザインプロセス:mount inc.のデザイン哲学」ステージの様子

紹介いただいた案件は、トンボ鉛筆のペンブランド「ZOOM」虎ノ門ヒルズのレジデンシャルタワーなど、どの案件も有名なプロダクトでしたし、デザインする過程でイメージ4500枚の分析をしたり、関係者全員にヒアリングしたり、動画の一部の調整に1ヶ月かけたり、案件の規模の大きさに驚愕しました。

そして、「ZOOM」の例では、動画を単純に撮影するのではなく、これまで見たことのない現代的なデザインペンの不思議な世界観を生み出そうと映像をソフトを駆使して生み出していたので、登壇された方(会社)の新しいものを作り出す能力が物凄いと感じました。

凄すぎてそれらはとても真似できませんが、お客様にしっかり向き合って、本質的な課題を見つけて、あらゆる手段で解決していく姿勢が素晴らしいと思いました。
私ももちろんお客様がいらっしゃいますし、教えている塾の受講生がいらっしゃるので、その人ひとりひとりの話をしっかり聞いて向き合うことがとても大切だなと思いださせてくれたセッションでした。

会場の雰囲気やイベントのアクティビティについて(文:松田)

事務の松田です。勉強になるから参加してみたらと社長に言っていただき、私も参加させていただきました!
セッションの詳しい内容は中山、迫におまかせして、私は会場の雰囲気などを書いていきたいと思います。

東京ビッグサイト外観

会場の東京ビッグサイトにはホテルから徒歩10分ほどで迷うことなく到着しました。Adobe MAX Japanに参加する人なのか、近くの職場に行く人なのか、駅に向かっている人なのか、宮崎の通勤では見られないような人数の人が移動していました。

Adobe MAX Japan 2023 キーノートの会場の様子

受付を済ませ、キーノートの会場に入っていくと、すごい数の椅子が並んでいました。コンサート会場なのではと思うようなモニターや照明がセットされている広い会場にぎっしりと人が埋まっていきました。英語で話される方(Adobe CEOスコット・ベルスキーさん)がいらっしゃったので、一人ひとりに同時通訳用の無線・イヤホンが手渡されました。さすがAdobe社!!英語でもこれで大丈夫と思ったのですが、同時通訳の方のものすごい早い口調で耳と頭がなかなかついていけませんでした。

Adobe MAX Japan 2023 会場の様子

午後からはセッションがありました。始まるまで時間があったので、もう一つの会場を見に行きました。その会場もすごく広く人・人・人でした。スポンサー企業がブースを出していて、最新の情報を展示していたり、スケッチブックやペン、ブラックライトで光るインクで印刷した缶バッチなどのお土産をいただけたり、それぞれ興味深かったです。
私たちはお昼ごはんにコンビニのおにぎりを準備していたのですが、会場の中にはフードトラックがあったり、ドーナツ屋さんがあったり、どのお店も長い行列になっていました。人が買ったのをこっそり見ていたのですが、どれも美味しそうでした。

私たちはセッションを4つ受講しました。セッションを受講したり、受講後にアンケートに答えたりするとそれぞれポイントをもらえました。そのポイントを貯めると30ポイントで1回、60ポイントで3回、抽選できるという抽選会がありました。また、参加者同士でプロフィールを交換できる機能もあり、プロフィールを交換すると1ポイントもらえました。1人で参加されていた方に「ポイント欲しいのでプロフィール交換しましょう」と言っていただき、その機能に気づいた私たちです(笑)私たちは、最終的に60ポイント以上貯めることができました!3回抽選しましたが、ハズレしか出せず、ボールペンをいただきました。当たった人は大きい薄いものが入った袋をもらっていました。何が入っていたのかな!?

Adobe MAX Japan 2023に参加しての感想

中山

今回の大きなテーマは生成AIの「Adobe Firefly」だったと思いますが、自分で触ってみると、その凄さを改めて実感しました。個人的には、Photoshopでのカンバスの外側をAIが作ってくれる機能が一番感動しました。プロンプトをもっとうまく書けるようになって、デザインの幅を広げていきたいです!
そして一緒に行った迫と松田と、近くのショッピングモールに行ったり、宮崎にはないサイゼリヤに行ったりして楽しい思い出(笑)ができたので、とても良い時間を過ごすことができました。みなさん、本当にありがとうございました!

Adobe MAX Japanの現地参加は生まれて初めてでしたが、Adobeの画期的な進化と無限大の可能性をたっぷりと味わえる、内容盛りだくさんなイベントでした!
AI生成機能の導入により、今後クリエイターの在り方は変わってくるだろうとあちこちで言われています。
今回のイベントで「AIによって仕事がなくなるんじゃないか?」という疑問に、鷹野氏が「AIを使う人か、使わない人かで分かれてくる」と仰っていました。
【AIはパイロットではなく、副操縦士である。】
自分自身がAIをどう活用するか、どう役立てていくかが今後の課題になってくるのだと思います。
新しいことを怖がり拒絶するのではなく、楽しんで活かしていけるよう今後も精進いたします!
最後にくじ引きでボールペンが当たったのですが、クッションがもらいたかったなぁ〜〜!と本気で残念がる迫でした。

松田

事務の私までAdobe MAX Japanに参加させていただき感謝です。ありがとうございます!
普段あまり使うことはないですが、セッションで色々な話を聞きPhotoShopやIllustrator、Premiere Proなどをバリバリ使いこなせるようになりたいと思いました。がんばります!!

パソコン教室 受講生募集中
株式会社まなびと

この記事を書いた人:

宮崎県宮崎市で教育事業を中心にWebサイト制作事業・ITコンサルティング事業・企業研修代行事業などを行っています。教育事業ではプログラミングやWeb・DTPデザインのパソコン教室(塾)を運営、教材作成、カリキュラム作成などのサポートを行っています。

パソコンスクール入塾募集 ×
公式LINEで問い合わせ 株式会社まなびと公式LINE